Common Ground Research Lab.東京大学生産技術研究所5部 豊田研究室

News

【お知らせ】12/12イベントのアーカイブ動画と豊田先生のプレゼン資料を公開しました

12/12(月)に開催した「INTERSPACE FORUM vol.2 -COMMON GROUND Symposiumの実施報告と今後の展望」について、インタースペース研究センターの公式Youtubeにアーカイブ動画を公開しましたのでお知らせいたします。もう一度ご覧いただきたい内容のご確認や皆さまの振り返りなどにぜひご活用ください。

アーカイブ動画
https://youtu.be/3zBuYcl_vxs

また、豊田先生がフォーラム内で投影されたNY Symposiumご報告資料につきましても、下記URLよりご確認いただけますので、併せてご確認いただけましたら幸いです。

豊田先生投影資料はこちら(NY Symposium 報告)

【フォーラムでいただいたご質問への回答】
なお、フォーラム内で寄せられたご質問につきまして、回答と共に掲載させていただきます。

Q.都市のセンシングの事例について大変興味深く拝聴しました。現在実施している実験を23区大・東京都レベルに拡大するとなった際、サーバーリソース等の見えている課題があればご教示いただけますと幸いです。

A.先ほどの例のように世田谷区・渋谷区と言った比較的小さい地域であれば、センシングする参加者に動き回る場所を指定することが可能となりますが、より広域になった場合は参加者の動きを制御することが困難になってきます。できる限り質の高い(センシングに積極的に参加してくれるという意味で)参加者を限られた予算の中で集めることは重要な課題であり学会レベルでも様々な研究が行われているのが現状です(瀬崎先生よりご回答)