12/12(月)14-16時に、インタースペース研究センター主催でオンラインイベント「INTERSPACE FORUM vol.2 -COMMON GROUND Symposium in NYCの実施報告と今後の展望」を開催しますので、お知らせいたします。
本フォーラムでは、2022年10月にNYで実施した”COMMON GROUND Symposium in NYC”の開催報告として、最先端の研究についての基調講演と米国のアカデミアおよび産業界のパネリストを招いた現地で議論した内容をご紹介いたします。また、関連研究領域と国内の状況を紹介しながら、東京大学の本領域に関わる主要研究者の皆さまを交え、今後インタースペース研究センターがリードするべき役割や各研究領域間での連携について議論を行います。
初の海外シンポジウム開催を受けて、現地視察で得られた知見や今後につながるアカデミア・産業界との連携強化を見据えた繋がりの中で、東京大学、そしてインタースペース研究センターがリードするべき役割と将来の展望について議論していきます。
企業のご関係者、本領域にご興味のある研究者や学生の方をはじめ、今後インタースペース研究センターを一緒に盛り上げていく仲間を募っていきたいと考えております。どうぞお気軽にご参加ください。
<開催概要>
◯タイトル:INTERSPACE FORUM vol.2 -COMMON GROUND Symposium in NYCの実施報告と今後の展望
◯開催日時:2022年12月12日(月)14:00~16:00
◯形式 :ウェビナー配信(下記URLより事前登録をお願いいたします)
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_l3M6s3vPQeGK3En6VbcIUg
プログラム(敬称略)
14:00-14:05 ご挨拶
野城 智也(東京大学 生産技術研究所 教授、インタースペース研究センター長)
【第1部】14:05-14:30「NY シンポジウムのご報告と全米の最新動向のご紹介」
<講演者>
豊田 啓介 (東京大学 生産技術研究所 特任教授)
三宅 陽一郎(東京大学 生産技術研究所 特任教授)
【第2部】14:30-15:10「国内の最新研究状況の共有」
<講演者>
瀬崎 薫 (東京大学 生産技術研究所 教授)
関本 義秀 (東京大学 生産技術研究所 特任教授)
川原 圭博 (東京大学 工学系研究科 教授)
豊田 啓介 (東京大学 生産技術研究所 特任教授)
【第3部】15:10-16:00 「パネルディスカッション」
<パネリスト>
瀬崎 薫 (東京大学 生産技術研究所 教授)
関本 義秀 (東京大学 生産技術研究所 特任教授)
川原 圭博 (東京大学 工学系研究科 教授)
三宅 陽一郎(東京大学 生産技術研究所 特任教授)
豊田 啓介 (東京大学 生産技術研究所 特任教授)