特任研究員 / Project Researcher

Profile

ポルトガルの小さな町で生まれ、エルメネジルドは絵を描くことと遠くを想像することに夢中になり、都市と多様な生き方に魅了されました。幼い頃から、彼は日本の伝統と最先端の唯一な融合に恋焦がれていました。

FAUPでの建築の修士課程では、彼はデザインと空間作りを通じて場所、文化、人体の関係を尊重する方法を学びました。KTHのUrban Studioでは、彼は都市の多因子性に飛躍し、都市分析と都市づくりの新しい手法の開発の重要性が強調されました。

国立行政研究院での公共経営の高度な研究と、地方および中央行政レベルでの7年以上にわたる専門的な経験は、都市づくりの舞台裏に深く入り込み、技術を駆使して情報豊かな解決策を提供する実践的な機会を提供しました。

超複雑性と説明責任を両立させ、空間の品質向上の可能性を計算フレームワークの開発を通じ

て認識したことは、彼のImai Labでの博士課程の基盤となりました。この機会を通じて、彼は強力なツールを開発し、最先端の都市分析を行うことができました(建築学会黄表紙の記事)。現在は、都市のコンテキストで人間の体験を向上させるために、生のセンサーデータと拡張現実コンテンツのデリバリーのフローを探求しています。

Born in a small town in Portugal, Hermenegildo grew up obsessing about drawing and imagining the faraway, fascinated by cities and the diversity of ways of living. From an early age, he fell in love with Japan for its unique blend of timeless tradition and cutting-edge technology.

His Master’s in Architecture at FAUP honored the relationship between placeness, culture, and the human body through design and the craft of space. The Urban Studio at KTH propelled him into the multifactorial urbanity and emphasized the importance of developing new methodologies for urban analysis and city-making.

Advanced studies in public management at the National Institute of Administration, coupled with over 7 years of professional experience at both local and central administration levels, allowed for a deep dive into the backstage of city-making and provided a hands-on opportunity to leverage technology for delivering informed solutions.

Recognizing the power of computational frameworks to reconcile hypercomplexity with accountability and the potential to improve spatial quality provided the basis for his Ph.D. at Imai Lab. This opportunity enabled him to develop powerful tools and conduct state-of-the-art urban analysis (AIJ Article).

Currently, he is exploring the flow between raw sensor data and extended reality content delivery for an enhanced human experience in the urban context.

History

2005~2010  ポルト大学、FAUP、建築学修士課程。ポルト、ポルトガル

2008~2009  KTH王立工科大学、ERASMUS Urban Studio。ストックホルム、スウェーデン

2011~2012  PEPALプログラム、地方の建築と都市計画。ドウロ渓谷、ポルトガル 

2012~2013  INA行政研究所、公共経営の高度な研究。リスボン、ポルトガル 

2013~2019  財務省、国庫局。リスボン、ポルトガル

2020~2023  東京大学、今井研究室。東京、日本 

2023~  豊田研究室、プロジェクトリサーチャー。東京、日本